-
2024年11月28日(木)
『僕たちはどう生きるか』森田真生さんトークライブ
足元の自然に目を向けること。
地球の声にじっと耳を澄ますこと。
子どもたちと遊び、学ん…
-
2024年11月16日(土)
オンラインえほん哲学カフェ『ぼくはくまのままでいたかったのに……』
ある日くまが冬眠から目覚めると、森はあとかたもなく消えて、工場になっていました。「ぼく、く…
-
2024年11月11日(月)
フラワー読書会『ハマれないまま、生きてます』
まわりの求める「子どもらしさ」からズレ、「不登校らしさ」に抗い、「女らしさ」を疑い、大人に…
-
2024年11月17日(日)
文学散歩 大江満雄編『詩集いのちの芽』
詩人 大江満雄が1953年に編んだ『詩集 いのちの芽』には、全国8つのハンセン病療養所の入…
-
2024年10月14日(月)
『隣の国の人々と出会う』黙読と水正果を愉しむ会
静かに、ただひたすら本を読む。店内のお好きな場所で、本を片手に「読む時間」を味わっていただ…
-
2024年11月30日(土)
オンライン読書会『ヘルシンキ 生活の練習はつづく』
「自分たちと異なる人間をいないことにしたり、攻撃したりしなければ社会が成立しないのなら、そ…
-
2024年10月11日(金)
フラワー読書会『ことばが変われば社会が変わる』
「セクハラ」ということばがなければセクハラはなかった? 「女子会」や「リケジョ」ということ…
-
2024年07月04日(木)
チャリティ絵本便2024のご案内
絵本を通じて、子どもたちを支援。「チャリティ絵本便」は、ひとり親家庭、困窮家庭など厳しい状…
-
2024年09月08日(日)
オンラインえほん哲学カフェ『もし、世界にわたしがいなかったら』
子ネコのようにやわらかいこともあれば、アラスカの冬のように厳しいこともある。愛を伝えること…
-
2024年08月04日(日)
フラワー読書会『29歳、今日から私が家長です。』
厳しい祖父が家長として十一人の家族を従え、大人の女たちは家のことをし、男たちは外で仕事をす…