選りすぐりの絵本が毎月1冊ポストに届く。
「どんな絵本を選んだらいいか、わからなくて」というご相談をよく受けます。
スロウな本屋の「絵本便」はそんな経験から生まれました。
あかちゃんから大人まで、伝えたい絵本があります。
移り変わる季節にあわせて届けたい絵本があります。
店主が一冊いっさつ丁寧に選んだ絵本が毎月届く楽しみ。それが、スロウな本屋の「絵本便」です。
絵本便の「コース紹介」ページで、各コースのこれからお届け予定の絵本をご紹介しています。ご希望のコースをご確認いただき、お申込みください。
毎月25日までのお申込み分を、翌月10日前後に郵送にてお届けします。ギフト包装も承ります(無料)。
以下のいずれかよりお選びいただけます。
●1年間お届け
各コースとも全12回
1回あたり 1冊1,000〜2,000円 + 送料
22,000円(1年間分の送料込み)
(最終月のお届けの際、差額の調整が発生する場合がございます。)
●3ヶ月お試し
各コースとも全3回
1回あたり 1冊1,000〜2,000円 + 送料
4,500円(3回分の送料込み)
(最終月のお届けの際、差額の調整が発生する場合がございます。)
●送料
お届けする絵本のサイズにより、異なります。
・410円(定型内 1kg未満)
・510円(定型外 500gまで)
・710円(定型外 1kgまで)
・1,040円(定型外 1kg以上)
基本の送料は毎月410円ですが、大判絵本の場合、510円または710円の送料となります。複数のコースを同時にご購読いただく場合、絵本の重量が併せて1kgを超えますと、送料1,040円を申し受けることがあります。
●お申込み手続き後に送信されるメールにて、ご請求金額、振込先口座をご案内いたしますので、ご確認の上、お手続きください。
絵本便のコースは3種類からお選びいただけます。
絵本にはじめて出会う小さな方に
対象/0歳~5歳(全6コース)
年齢に応じた絵本を毎月お届けします。幼い人の成長段階に寄り添い、季節の移ろいにも配慮して一冊ずつ選びました。
感性豊かな時期に、自分で考える力を
対象/5歳以上~大人まで
いのち、友情、自然、平和など、人として大切にしたいテーマを扱ったコースです。
いそがしい大人に、心がまるくなる絵本
対象/小学校高学年~大人まで
絵本に年齢制限はありません。シンプルで深淵な言葉と美しい絵は、大人の心を静かに揺り動かしてくれます。
絵本にはじめて出逢う小さな方に
対象/0歳~5歳
年齢に応じた絵本を毎月お届けします。幼い人の成長段階に寄り添い、季節の移ろいにも配慮して一冊ずつ選びました。読んでもらう子どもも、読む側の大人も共に楽しめる絵本です。絵本選びに迷うお母さん、お父さんにとって絵本タイムの一助となりますように。離れて暮らすお孫さんへの贈りものにも喜ばれます。全6コース。
0歳「小さな手」コース
ぼうし+しっぽ(2冊組)
作/長新太 出版社/のら書店 サイズ/24ページ 17*18cm
絵本¥2,200(本体¥2,000)+ 送料
ぞうが かぶったら
長新太さんの愉快などうぶつあかちゃんえほんシリーズより2冊セット。
『ぼうし』
あれあれ、動物たちが、ぼうしをかぶったら? 次から次へと動物たちが、勝手に、ためしに、かぶってみる。不思議なおかしみあふれる絵本です。だれが一番似合っているかな。
『しっぽ』
人間以外の動物を見てみると、いちばん気になるのが「しっぽ」です。そうして、それぞれしっぽがちがっていて、動く具合がとてもおもしろいのです。子どもたちがこれを見のがすはずがありません。子どもがこの絵本を見て「あれあれ」と思ってくれたら、わたしはしあわせです。とてもうれしい。もし、わたしにもしっぽがあったら、ピンクのリボンをつけてお祝いしたいくらいであります。うれしいので、リボンが「ユラユラ」ゆれるでしょう。
(0歳~)
1歳「小さな手」コース
たまごがあるよ+とりがいるよ(2冊組)
作/風木一人 絵/たかしまてつを 出版社/KADOKAWA サイズ/24ページ 18*18cm
絵本¥1,980(本体¥1,800)+ 送料
いろんな とりが いるよ
ことばのリズムと動きを楽しむ、あかちゃん絵本2冊のセット。
『たまごがあるよ』
「とん とん って、たたいてみる?」 語りかけるようなやさしいことば。小さな手で一緒に、たまごを<とんとん>。どんなとりが生まれるかな?
『とりがいるよ』
とりが いるよ。あかいとりや、あおいとり。おおきいとりに、ちいさいとり。ながーいとりに、まあるいとり。さあ、みつけられるかな?
(1歳~)
2歳「小さな手」コース
きみはライオン!
作/ユ・テウン 訳者/竹下文子 出版社/偕成社 サイズ/33ページ 26*24cm
絵本¥1,650(本体¥1,500)+ 送料
愉しいヨガのポーズ
きちんと すわって りょうてを ひざに、
おおきく くちをあけ したをだす!
そしたら きみは・・・ ライオンだ!
小さなひとは、生き物のまねが大好き。かえるになったり、ヘビになったり、「にゃーお」 とねこになったり! それぞれの生き物のまねは、実はヨガのポーズそのもの。
本書 『きみはライオン!』 は、愛らしいイラストとシンプルなことばで、子どもたちと一緒にヨガのポーズを愉しめます。絵本を見ながら、からだを動かしてみましょう。親子でも、幼稚園や保育園などでたくさんのお友だちと一緒でも。さあ、深呼吸してはじめるよ。(2歳~)
3歳「小さな手」コース
ぼくのサビンカ
作/ラデック・マリ― 絵/出久根育(絵・訳) 出版社/ブロンズ新社 サイズ/32ページ 21*21cm
絵本¥1,540(本体¥1,400)+ 送料
きみは きょう なにができた?
いっしょにいるのがだいすき! ねこのサビンカとぼくの、しあわせないちにち。サビンカおいで、だっこしよう。チェコで出版の絵本を、出久根育みずから翻訳、初のねこの絵本。
(3歳~)
4歳「小さな手」コース
いろいろへんないろのはじまり
作/アーノルド・ローベル 訳者/牧田松子 出版社/冨山房 サイズ/32ページ
絵本¥1,760(本体¥1,600)+ 送料
もっと たくさん つくってみよう
むかし、色のない時代がありました。魔法使いが、最初は青、次は黄色、その次は赤の世界をつくりだします。 でも、一つの色だけでは、なんだか落ち着きません。そこで色を混ぜ合わせると、どうなったでしょう? がまくんとかえるくんシリーズでおなじみ、アーノルド・ノーベルの絵本。
(4歳~)
5歳「小さな手」コース
エイモスさんがかぜをひくと
作/フィリップ・C・ステッド 訳者/青山南 絵/エリン・E・ステッド 出版社/光村教育図書 サイズ/32ページ 22×24cm
絵本¥1,540(本体¥1,400)+ 送料
かぜをひいてしまったら
動物園で働くエイモスさん。いそがしい仕事の合間をぬって、毎日なかよしの動物たちをたずねてまわります。ゾウとチェスをして、カメとはかけっこ、ペンギンのそばに座ってやり・・・。
ある日、エイモスさんは風邪をひき、仕事を休んでしまいました。エイモスさんを待ち続ける動物たち。心配のあまり、みんなは・・・!?
風邪をひいて寝込んだ時、こんな風にやさしい仲間たちが来てくれたら、うれしいね。あたたかくして、早く治そう。
- - - - - - - - - - - - - - - -
<関連書籍>
『エイモスさんがバスに乗りおくれると』
絵本便の料金はお選びいただくコース、期間で異なります。 配本期間と料金をご覧ください。
感性豊かな時期に、自分で考える力を
対象/5歳~大人まで
いのち、友情、自然、平和など、人として大切にしたいテーマを扱った絵本が届くコースです。読了後、湧き上がる気持ちを誰かと分かち合いたくなる絵本。ご家族で、お友達同士で一緒に読んで、それぞれの想いを語りあってみるもよし。自分で考える力が自然に備わる絵本です。小・中学生への読み聞かせにもお勧めです。
アルメット
作/トミー・ウンゲラー 訳者/谷川俊太郎 出版社/好学社 サイズ/32ページ 28*22.5cm
絵本¥1,980(本体¥1,800)+ 送料
しちめんちょうのローストが いくつもふってくる
食べ物も住む家もない貧しい少女アルメットが、寒さと飢えで追い詰められ、けんめいに祈ると、願ったものが嵐のように降ってきました。山のように積みあがった色々な物を、アルメットは自分と同じように困っている人々に分け与えはじめ、それは人々を巻き込んで世界中にひろがって…!?
貧困や飢餓についてトミー・ウンゲラーが描いた絵本を谷川俊太郎が歯切れよく翻訳。原書は1974年に出版されたものですが、現代社会の抱える問題をシニカルかつユーモラスに表現する優れた絵本です。
(6歳~大人まで)
- - - - - - - - - - - - - - - -
<関連書籍>
『こんなかお、できる?』
『すてきな三にんぐみ』
絵本便の料金はお選びいただくコース、期間で異なります。 配本期間と料金をご覧ください。
いそがしい大人に、心がまるくなる絵本
対象/小学校高学年~大人まで
大人( の )絵本、大人( と )絵本、大人( にも )絵本…。( )に入れたい文字は、何でしょう? 絵本に年齢制限はありません。シンプルで深淵な言葉と美しい絵は、だからこそ大人の心を静かに揺り動かしてくれます。慌ただしい毎日に、ぽとりと落ちる一滴のしずくのような絵本を。大切な方への贈りものにも
彼女たち【ご予約承り中】
作/桜木紫乃 絵/中川正子(写真) 出版社/KADOKAWA サイズ/56ページ
絵本¥1,650(本体¥1,500)+ 送料
2023年10月発売予定 ご予約承り中
人間関係につまずき、ひとりぼっちを選んだイチコ。「自分のために、納得ゆくまでやってごらんよ」のことばに背中を押されて生き方の舵を切り直した彼女は、一匹の猫との出会いで新たな感情を手に入れる。イチコ、モネ、ケイ。年齢も生い立ちも異なる三人の女性の物語。それぞれやっかいごとを抱える彼女たちの人生は、とある喫茶店でかすかに交わる。店でひととき過ごしたあと訪れる、ささやかだけれどたしかな変化とは。 ひたむきに、今を生きるあなたに届けたい。作家 桜木紫乃と写真家 中川正子が贈るフォトストーリー。
*
中川さんの作品集をはじめて開いたとき、「きれいな空をもった人だな」と感じました。空に誘われ、大切な友人を想いながら書いていたら、贈りたい人の顔がたくさん浮かぶ一冊になりました。私も光を求めて生きる「彼女」のひとりでした。
(桜木紫乃)
紫乃さんの切り取る「彼女たち」の日々。それぞれの目に映る色や光を思いました。今日も赤く暮れていく空の下、彼女たちは自分の歩幅で進んでいるのでしょう。わたしは、どんなふうに歩いていこうか。今日をどう、始めようか。気づけばわたしも「マサコ」として、この物語の中で息をしていました。
(中川正子)
絵本便の料金はお選びいただくコース、期間で異なります。 配本期間と料金をご覧ください。
絵本は、
どうやって選んでいるの?
ロングセラー絵本には、長年読み継がれてきた訳があります。一方で、新たに出版された絵本にも素晴らしいものが数多くありますが、「知らない」「読んだことがない」という理由だけで、手に取られず埋もれていくことも少なくありません。「絵本便」では、長らく書店の店頭で子どもたちに接しながら一緒に絵本を選んできた店主が、両タイプの絵本をバランスよくセレクトしてお届けいたします。