選りすぐりの絵本が毎月1冊ポストに届く。
「どんな絵本を選んだらいいか、わからなくて」というご相談をよく受けます。
スロウな本屋の「絵本便」はそんな経験から生まれました。
あかちゃんから大人まで、伝えたい絵本があります。
移り変わる季節にあわせて届けたい絵本があります。
店主が一冊いっさつ丁寧に選んだ絵本が毎月届く楽しみ。それが、スロウな本屋の「絵本便」です。
絵本便の「コース紹介」ページで、各コースのこれからお届け予定の絵本をご紹介しています。ご希望のコースをご確認いただき、お申込みください。
毎月25日までのお申込み分を、翌月10日前後に郵送にてお届けします。ギフト包装も承ります(無料)。
以下のいずれかよりお選びいただけます。
●1年間お届け
各コースとも全12回
1回あたり 1冊1,000〜2,000円 + 送料
22,000円(1年間分の送料込み)
(最終月のお届けの際、差額の調整が発生する場合がございます。)
●3ヶ月お試し
各コースとも全3回
1回あたり 1冊1,000〜2,000円 + 送料
4,500円(3回分の送料込み)
(最終月のお届けの際、差額の調整が発生する場合がございます。)
●送料
お届けする絵本のサイズにより、異なります。
・410円(定型内 1kg未満)
・660円(定型外 500gまで)
・920円(定型外 1kgまで)
・1,350円(定型外 1kg以上)
基本の送料は毎月410円ですが、大判絵本の場合、660円または920円の送料となります。複数のコースを同時にご購読いただく場合、絵本の重量が併せて1kgを超えますと、送料1,350円を申し受けることがあります。
●お申込み手続き後に送信されるメールにて、ご請求金額、振込先口座をご案内いたしますので、ご確認の上、お手続きください。
絵本便のコースは3種類からお選びいただけます。
絵本にはじめて出会う小さな方に
対象/0歳~5歳(全6コース)
年齢に応じた絵本を毎月お届けします。幼い人の成長段階に寄り添い、季節の移ろいにも配慮して一冊ずつ選びました。
感性豊かな時期に、自分で考える力を
対象/5歳以上~大人まで
いのち、友情、自然、平和など、人として大切にしたいテーマを扱ったコースです。
いそがしい大人に、心がまるくなる絵本
対象/小学校高学年~大人まで
絵本に年齢制限はありません。シンプルで深淵な言葉と美しい絵は、大人の心を静かに揺り動かしてくれます。
絵本にはじめて出逢う小さな方に
対象/0歳~5歳
年齢に応じた絵本を毎月お届けします。幼い人の成長段階に寄り添い、季節の移ろいにも配慮して一冊ずつ選びました。読んでもらう子どもも、読む側の大人も共に楽しめる絵本です。絵本選びに迷うお母さん、お父さんにとって絵本タイムの一助となりますように。離れて暮らすお孫さんへの贈りものにも喜ばれます。全6コース。
0歳「小さな手」コース
くまさんくまさん なにみてるの?
作/ビル・マーチン 絵/エリック・カール 出版社/偕成社
絵本¥1,100(本体¥1,000)+ 送料
それから おかあさんを みているの。
「くまさん、くまさん、ちゃいろいくまさん なにみてるの」
「あかいとりをみてるの」
カラフルな動物たちが、次々に登場します。茶色のくま、赤い鳥、黄色いアヒル、青い馬・・・。「なにみてるの?」問いかけを繰り返しながら、あかちゃんと会話を愉しんで。小さなひとたちの大好きな動物が、色彩豊かに描かれる本書は、『はらぺこあおむし』でおなじみ、エリック・カールの作品です。(0歳~)
1歳「小さな手」コース
ロージーのおさんぽ
作/パット・ハッチンス 訳者/渡辺茂男 出版社/偕成社 サイズ/30ページ 21*26cm
絵本¥1,320(本体¥1,200)+ 送料
絵が語るおもしろさ!
めんどりのロージーは、お散歩に出かけました。牧歌的な景色が広がる中を、何も知らずに散歩を楽しむロージー。そして、あとを追いかける一匹のきつね・・・!?
2匹が織りなす緊張感あふれるドラマには、最小限のことばしか添えられていません。そう、これは「絵を読む」異色の絵本。ことばでは、きつねの描写は一切ありませんが、どうしてどうして、ハラハラドキドキがいっぱい詰まっています。小さなひとたちが、まさに「絵を読む」ことを愉しめるロングセラー絵本です。(1歳~)
2歳「小さな手」コース
もりのピアノ
作/いわむらかずお 出版社/ひさかたチャイルド サイズ/24ページ 25*25cm
絵本¥1,320(本体¥1,200)+ 送料
もりじゅう だいはくしゅ
女の子が切り株の前に座ると、切り株はピアノにはやがわり。動物たちが加わって、紅葉の森はコンサートホールになりました。繊細で美しい自然の描写、女の子と動物たちの愛らしい姿に、読んでいる自分も演奏したくなるかも。14ひきシリーズでおなじみ、いわむらかずおさんの世界を存分に愉しめる絵本です。
(2歳~)
3歳「小さな手」コース
ドオン!
作/山下洋輔 絵/長新太 出版社/福音館書店 サイズ/32ページ 27*22cm
絵本¥1,210(本体¥1,100)+ 送料
なんだよ、おまえ
突然、こうちゃんの上にオニの子ドンが落っこちてきました。こうちゃんはびっくりしてドン!と太鼓をたたきます。ドンもドン!ドン!と太鼓をたたきます。こうちゃんのおとうさんとおかあさんも、ドンちゃんのおとうさんとおかあさんも出てきて、ドンドコ太鼓たたきの合戦のはじまりです。人間とオニの仲間がどんどん集まってきて、お互い負けたくないから太鼓をたたきます。にぎやかな絵と文章で、太鼓の愉快なリズムが、爽快感を味わえます。
4歳「小さな手」コース
かぼちゃスープ
作/ヘレン・クーパー 訳者/せなあいこ 出版社/好学社 サイズ/32ページ 27*27cm
絵本¥2,090(本体¥1,900)+ 送料
スプーンくらい かせば よかった
あるところに、ねことりすとあひるが仲よく暮らしてた。3びきが、それぞれ決まったやくめで毎日作るかぼちゃスープは世界一おいしいスープ。ところがある日、あひるが「ぼくがスープをかきまぜる!」といいはじめ、3びきはおおげんか。おいしいスープはどうなるの?! 1999年ケイト・グリーナウェイ賞受賞の名作が待望の復刊です。
(4歳~)
5歳「小さな手」コース
まよなかの魔女たち
作/エイドリアン・アダムズ 訳者/野口絵美 出版社/徳間書店 サイズ/32ページ 25.5*20.5cm
絵本¥1,870(本体¥1,700)+ 送料
ぼうしを とばすんじゃないよ!
魔女たちは森の奥に住んでいて、昼間、木の上のハンモックでねむります。そして、夜になると「おはよう!」と起きてくるのです。秋のあるばん。「きょうはおまつりだよ!」まじょたちは、ごちそうのコウモリのシチューをたべると、そろって夜の空へとびたちました。さあ、たのしいじかんのはじまりです。ハロウィーンの晩の大はしゃぎの魔女たちをゆかいに描いた、エイドリアン・アダムズのちょっぴり怖くて楽しい絵本。
(5歳~)
絵本便の料金はお選びいただくコース、期間で異なります。 配本期間と料金をご覧ください。
感性豊かな時期に、自分で考える力を
対象/5歳~大人まで
いのち、友情、自然、平和など、人として大切にしたいテーマを扱った絵本が届くコースです。読了後、湧き上がる気持ちを誰かと分かち合いたくなる絵本。ご家族で、お友達同士で一緒に読んで、それぞれの想いを語りあってみるもよし。自分で考える力が自然に備わる絵本です。小・中学生への読み聞かせにもお勧めです。
魔女と森の友だち
作/湯本香樹実 絵/ささめやゆき 出版社/理論社 サイズ/31ページ 24*18cm
絵本¥1,320(本体¥1,200)+ 送料
でも やってみるよ
魔法の鏡をのぞいては、グチばかりの魔女。鏡は魔女を励まし、時には忠告までしてくれます。ある日、魔法の鏡が言いました。「あなたも、きっとすばらしい魔女になれますよ。でもそれには、もっと魔法のれんしゅうをしなくてはね」 いらだった魔女は、その鏡を壊してしまい…!?
ひとりぼっちの魔女がみつけた、こころのたからもの。湯本香樹実が描く友だちの物語。
(5歳~大人まで)
絵本便の料金はお選びいただくコース、期間で異なります。 配本期間と料金をご覧ください。
いそがしい大人に、心がまるくなる絵本
対象/小学校高学年~大人まで
大人( の )絵本、大人( と )絵本、大人( にも )絵本…。( )に入れたい文字は、何でしょう? 絵本に年齢制限はありません。シンプルで深淵な言葉と美しい絵は、だからこそ大人の心を静かに揺り動かしてくれます。慌ただしい毎日に、ぽとりと落ちる一滴のしずくのような絵本を。大切な方への贈りものにも
くじら図書館
作/ジドルー 訳者/川野夏実 絵/ディット・ファニステンダール 出版社/小さい書房 サイズ/80ページ 21*15cm
絵本¥2,310(本体¥2,100)+ 送料
本は気に入って貰えましたか?
これは僕の大切な友達である、特別なくじらの物語。その微笑みの奥には、7つの海の中でもっとも大きな図書館が隠れている。生と、死と、永遠―― あらがえない波に揉まれても、その先の未来を信じてみたくなる。大人のための美しい童話。オランダ語圏のコミックWilly Vandersteen賞受賞。
絵本便の料金はお選びいただくコース、期間で異なります。 配本期間と料金をご覧ください。
絵本は、
どうやって選んでいるの?
ロングセラー絵本には、長年読み継がれてきた訳があります。一方で、新たに出版された絵本にも素晴らしいものが数多くありますが、「知らない」「読んだことがない」という理由だけで、手に取られず埋もれていくことも少なくありません。「絵本便」では、長らく書店の店頭で子どもたちに接しながら一緒に絵本を選んできた店主が、両タイプの絵本をバランスよくセレクトしてお届けいたします。