2016年02月29日(月)
干葉湯モニターレポート
農家タケナカ君応援企画「干葉湯モニター」。
ご応募くださったみなさまから、からだを張ったレポート、届きました。
そのごく一部ですが、以下にご紹介いたします。
ご協力くださったみなさま、ありがとうございました!
●使用感
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
足の暖かさは次の日までぽかぽかでした。
ひばゆをした夜は、深く眠れたように感じます。
風邪を引いていたので、足湯は、寝る前にしたら寝つきも良く、
薬を飲んでいなかったのに汗をたっぷりとかき翌日かなり良くなっていた。
足湯して5分もたたないうちに足から心臓の方へ
じわじわポカポカ感が上がってきている感じがあり手先まで温まりました。
とても心地よいポカポカ。
干葉湯後の変化は、お腹がすくようになったこと!
胃が弱いので、寒いと内臓の動きが悪くなって、消化不良のようになっていたのが
干葉湯後はお腹ペコペコ!
足湯ではなくお風呂に入れて使いました。
脱衣場にでたとたん、いつも身震いするのにそれがとても違いました。
芯まで温まったからでしょうか!
●煮出す時の匂いは?
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
それほど気になら無いが、煮出し中に家族には不評だった
お野菜の匂いなのであまり気にはならなかったけど
街中の現代住宅では何日か匂いが残った。
農家の風の入る家ならいいのかな。
煮だしている時のにおいがもうすこしマイルドだったらな、、
というだけであとは大満足です。
●使ってみて、どうでしたか?
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
ひば湯、おばあちゃんの自然療法的な本で読んで、
一度やってみたかったけれど、町中暮らしなもので、
ひば自体どこにも無くて、初めて体験しました。
大根の葉っぱが体を温めてくれるなんてびっくりです。
毎日、干葉湯を使うのは無理かと思います。
でも、寒い時、疲れた時、ゆっくりしたい時などに
使ってみたいと思いました。
機会があったら今後もひばゆをしていきたいです。
野菜なので、家にある鍋で煮出せるのは嬉しい。
少し前の日本人の農家の知恵はたくさんあるし、知らないことばかり。
いろいろなことを少しでも知りたいですね。
イラスト:AYUMI KUDO